【日向坂46】HappyMagicalTour東京ドームライブ感想!

12/25(水),12/26(木)に東京ドームで開催された「Happy magical Tour」に参加してきました!

肝心のライブの中身はというと、「楽しかったを超えてすごいという言葉しか出てこない最高のライブ」

でした!

セトリも演出もパフォーマンスも完璧で非の打ち所がなかったです。

そこで今回はそんな最高だった東京ドームライブに参加して感じたことや考えなど色々書いていきたいと思います。

セットリスト

一日目

影ナレ:加藤史帆・富田鈴花
overture
01 君はハニーデュー
02 Am I ready?
03 雨が降ったって
MC
04 真夜中の懺悔大会(C:高瀬)
05 夕陽Dance
06 ドレミソラシド
07 ってか
08 ブルーベリー&ラズベリー
09 My fans
10 キツネ
ひなあいコラボコーナー
11 アザトカワイイ
加藤史帆インタビューVTR
12 嘆きのDelete
13 膨大な夢に押し潰されて
14 やさしさが邪魔をする
ひなあいコラボコーナー
15 NO WAR in the future 2020
16 月と星が踊るMidnight(C:加藤)
17 錆びつかない剣を持て!
18 見たことない魔物
19 絶対的第六感
本編終了

加藤史帆インタビューVTR
overture(加藤史帆 特別VTR)
20 男友達だから
加藤史帆スピーチ
1期生MC
21 耳に落ちる涙
22 君しか勝たん
MC
23 ハッピーオーラ
公演終了

https://hiraganakeyaki.blog.jp/archives/38823885.html

二日目

影ナレ:髙橋未来虹・佐々木久美
overture
01 君はハニーデュー
02 Am I ready?
03 雨が降ったって
MC
04 真夜中の懺悔大会(C:高瀬)
05 ホントの時間
06 夕陽Dance
07 ドレミソラシド
08 ってか
09 ブルーベリー&ラズベリー
10 My fans
11 キツネ
ひなあいコラボコーナー
12 アザトカワイイ
13 One choice(丹生明里登場)
14 青春の馬(濱岸ひより登場)
15 君しか勝たん(加藤史帆登場)
ひなあいコラボコーナー
16 誰よりも高く跳べ!2020
17 アディショナルタイム
18 錆びつかない剣を持て!
19 見たことない魔物
20 絶対的第六感
本編終了

EN01 HEY!OHISAMA!
MC
ひなあいコラボコーナー(オードリー登場)
EN02 JOYFUL LOVE
MC
EN03 キュン(加藤・丹生・濱岸参加)

VTR
Wアンコール
EN04 卒業写真だけが知ってる
公演終了

https://hiraganakeyaki.blog.jp/archives/38828737.html

初めて面白い全国ツアーだと感じた

あくまでも個人的感想ですが日向坂の全国ツアーってそんな面白くないんですよね。「Happy train tour」や「Happy smile tour」など名前がついてますが世界観はほぼ無いし普通のライブといった感じでした。ですが今回の「Happy magical tour」は違いました。オープニングから最後までマジカル要素満載でしたし、衣装も過去最高レベルでよかったです。セトリも最初から最後まで盛り上がる曲が多く3時間があっという間でした。これからもこの調子でお願いします運営さん。

今の日向坂の最大値以上のものを見せてくれた

今回ライブに参加して感じたことは日向坂がおひさまに「今の日向坂の最大値以上のもの」を見せてくれたということです。
日向坂は普段のライブでも当たり前ですが全力で、100%の力でパフォーマンスをしてくれます。ですが今回のライブはそれ以上だと感じました。メンバー1人1人が120%の力を発揮し全員輝いて見えました。特に4期生は初めての東京ドームにも関わらず全員堂々としたパフォーマンスをしていました。1,2期生の卒業が続く中でおひさまも少しネガティブな気持ちになりがちですが、ドームでの4期生の姿を見る限り日向坂の未来は明るいと思います。5期生が入れば立場が変わり責任感が付くので更に強くなると思います。その強くなった4期生が今から楽しみです。

でも気になった点もある…

一見完璧なライブに思えますが気になった点がありました。

おばけの話が長い

今回のライブ5,6曲目ぐらいに3Dのおばけが出てきて会話をする件があるのですが、それが少々長く感じました。その間に裏でいろいろ準備が必要なのでしょうがそれを差し引いても長かったです。わたしも周りのおひさまも明らかに飽きていましたし、もったいないなと思いました。

カメラアングルがズーム多用しすぎだと感じた

現地でも配信でも思ったのですがカメラアングルがズームが多かったです。もう少しフォーメーションや振り付けを見れるアングルにしてほしかったなと思いました。またスイッチもミスなのかパパパと急に変わるところがあり見づらく感じました。

JOYFUL LOVEの照明について

2022年の『JOYFUL LOVE』はサイリウムとメンバーが着用してる衣装以外会場を照らす光が無く、わたしはそれが非常に幻想的で綺麗だと感じました。しかし今回は会場の明かりが結構点いていて綺麗は綺麗ですが100%の虹ではないなと思いました。ぜひ次回は会場の明かりを消してほしいですね。

印象に残った楽曲

One choice

今回のライブは個人的にですが「これまでの日向坂とこれからの日向坂」を提示しているのかなと思いました。1,2番は丹生ちゃんセンターでこれまでの日向坂を、間奏からはぱるがセンターでこれからの日向坂を。この演出考えた人天才すぎません?
ラスサビ泣きそうになりながらもパフォーマンスをやり切ったぱるの姿を見て泣きそうになってしまいました。今後はぱるがセンターやるんですかね?だとしたらこれからのOnechoiceが楽しみです。

ブルーベリー&ラズベリー

最初一列ではなく円陣から始まるのエモすぎません?この演出考えた人天才です(2回目)
あとやっぱりこの曲好きだなぁ。曲は成長するって言いますが尋常じゃないスピードで成長している気がします。なんだろう、加入してから今日までの約2年間の楽しさや嬉しさ、悲しみや苦労がこの曲にぎゅっと表現されているように感じるんですよね。別に泣ける曲ではないのですがドームで披露された『ブルーベリー&ラズベリー』は見ていて胸が熱くなりました。
それと同時に4期生最高だなと思いました。

錆びつかない剣を持て!

相変わらずみくにん無双。やっぱレベル違うわ彼女。歌もダンスも明らかに他のメンバーより頭一個抜けてます。音源解禁されたときはこの曲好きではなかったけど、みくにんのおかげで大好きな曲になりました。
他のメンバーに触れるとするならば、おたけとひよたんパートをぱるとまりぃが担当していたのですがライブ終盤の影響もあり少し苦しそうでしたね。でもその中でもぱるは声を頑張って出していて非常に好感が持てました。逆にまりぃは声が小さく聞きづらいところがあり少し残念でした。でものびしろだと思うので頑張ってほしいですね。

卒業写真だけが知ってる

予想以上に良かったですね。衣装も振り付けもすべて自分好みでした。コールもわかりやすいし。特に「好きだ好きだ好きだ好きだ」のところの振り付けがかなり好きです。
あとは小坂のセンターはやっぱりすごいですね。小坂がセンターにいるだけで他のメンバーも1,2段階レベルが上がるというか。キングダムでいえば王騎タイプですよね。音楽番組で披露されるのが今から楽しみです。

他にも『見たことない魔物』や『青春の馬』などについて書きたいのですが長くなるので割愛させていただきます。

まとめ

いやー、とにかく最高のライブでした。
人間本当にすごいものを見ると語彙力なくすんですね。ライブを思い出しながらこの記事を書いていたのですが「すごかったなー」という感想しか出てこなかったです(笑)記憶を消してもう一度見たいです。

東京ドームライブが終わって感じたことは「日向坂の第2章が終わったな」ということです。4期生が加入し、ひらがな時代から頑張ってくれた1期2期の卒業が相次ぎ、選抜制度が導入されグループが大きく変わって。でもひらがなメンバーも4期生もみんな強くなったし非常に実りのある2章だったなと思っています。
2025年からはいよいよ第3章が始まります。最初の大きなイベントは5期生の加入ですね。これから日向坂がどう変わっていくのか楽しみと不安がいいバランスで混ざっていてワクワクしています。今後の日向坂から目が離せませんね。