最近X(旧Twitter)を見てると「日向坂のライブ初めて参加します!」という方が多く見受けられました。新規おひさま(ファンの総称)が増えるのはうれしいことです。
ただ「ライブまでに何を聴いておけばいいんだろう?」「どの曲が披露されるの?」という質問が見受けられました。
そこで今回は日向坂のライブで披露される確率が高い楽曲を紹介します!
最低でもこの記事で紹介される楽曲さえチェクしておけばライブを楽しめること間違いなしです!
※この記事は随時更新していきます。
Tier1
JOYFUL LOVE 披露される確率90%
日向坂=『JOTFUL LOVE』。それ位日向坂の代名詞となっている曲であり、メンバー・おひさまにとって大切な楽曲です。非常に人気の高い楽曲で客席のペンライトがブロックごとに色分けされて虹色に輝く演出があります。
わたしはかなりの数のライブに参加してきましたが毎回虹色に輝く客席に感動します。メンバーも時折涙を流しています。
あなたもメンバーを照らす虹の1つになってみてはいかがでしたでしょうか。
見たことない魔物 披露される確率90%
2023年リリースされた『Am I ready?』のカップリング曲『見たことない魔物』は4期生曲です。なので4期生以外は披露しません。
この楽曲の特徴は何と言っても「コール」です。「え?会場揺れてる?」と思うぐらい毎回おひさまのコールが凄いです。またそれまで大人しくしていたおひさまでさえこの曲では大きなコールをしています。もうね。魔曲です。
楽曲自体も爽やかで背中を押してくれる曲なので何回聴いても、見ても飽きません。
メンバーも毎回楽しそうにパフォーマンスをしてくれます。
ぜひ一緒にコールしましょう!
誰よりも高く跳べ! 披露される確率80%
こちらの楽曲も日向坂の代名詞となっている曲です。かなり盛り上がる曲で、特にキャプテンの佐々木久美の煽りは毎回鳥肌が立つレベルですごいです。あとイントロで毎回違うダンスをするのですがそこも要注目ポイントです。
Tier2
君ハニーデュー 披露される確率70%
『君ハニーデュー』は2024年3月にリリースされた楽曲です。初の選抜制度、初の4期生センターという初めてづくしの楽曲です。
爽やかで明るくてかわいい楽曲で、かつコールをする部分もそこそこあり、新しめの曲にも関わらずおひさまからの人気が高いです。YoutubeでのMV再生回数は700万回を超えています。おそらく2025年も高確率で披露されるでしょう。
雨が降ったって 披露される確率70%
『君ハニーデュー』のカップリング曲なのですが2024年は高確率で披露されています。ただ来年以降はどうなるか分かりません。
センターは4期生の小西夏菜実が務めています。この子はかなりの美人でかっこいい曲が似合いそうなのですが、『雨が降ったって』という楽曲は非常に明るい曲です。このセンターと曲のミスマッチ感が面白いと個人的には思っています。
キュン 披露される確率70%
『キュン』は日向坂の記念すべき1作目の曲です。この曲の特徴は同じ音と歌詞が繰り返される部分があり、非常にキャッチーな曲になっています。故にコールしやすい、ノリやすい、覚えやすいです。数あるMVの中でも最高傑作のMVだと個人的に思っています。
ドレミソラシド
日向坂の2作目となる曲。非常に爽やかな曲調と冒頭に繰り返される「ドレミ」が印象的です。また、なぜ「ファ」が無いのか考察できる余地があるのも楽しいです。
2020年のレコード大賞では優秀作品賞を受賞しています。
NO WAR in the future 披露される確率60%
2023年まででしたら確実にTier1だったのですが、2024年はほぼ披露されることはありませんでした(生誕祭ライブぐらい?) なのでTier2に入れるの迷ったのですがとりあえず入れます。
キツネ 披露される確率60%
『ドレミソラシド』のカップリング曲です。2022年の紅白で披露され、また「ソラシドエア」という航空会社とタイアップしています。カップリング曲ですが非常に有名で人気のある曲となっています。
その他聴いておいたほうが良い曲
その他には
- ソンナコトナイヨ
- アザトカワイイ
- My fans
- 君しか勝たん
- ってか
- 月と星が踊るMidnight
- One choice
- 君は0から1になれ
- 絶対的第六感
- ブルーベリー&ラズベリー
- 夕陽Dance
ここら辺を聴いておくと更にライブを楽しめると思います!
よくある質問
コールは覚えたほうがいい?
う~ん…。人によりますかねぇ。
実際ライブに参加してみると分かるのですが、コールをしていない人も普通にいます。なので無理に覚えなくて良いし、しなくていいと思います。自分に合ったスタイルで楽しむのが一番です。
サイリウムは必要?
あった方がいいですが、なくても全然大丈夫です。
わたしはコロナ過のライブは双眼鏡1つで参加していましたから(あと推しメンタオル)
運がよければ近くのおひさまが貸してくれますよ。
双眼鏡は必要?
こちらも人によります。
「席が遠くてメンバーが見えなくてもいい!雰囲気を楽しみたい!」という方は不要です。
一方「メンバーを肉眼で見たい!推しをずっと見ていたい!」という方には必要です。
ただ、個人的な感想ですが双眼鏡はあったほうがいいと思います。遠くの席からでもメンバーを見れますし、特に推しメンをずっと見れるのは本当に幸せですよ。
こちらの記事でおすすめの双眼鏡を紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
ライブの双眼鏡は100均ので十分? 倍率は何倍がいいの? おすすめの双眼鏡は? 防振機能は必要? ここにたどり着いた方は以上のようなお悩みをお持ちだと思います。 安心してください! この記事では10年以上[…]
推しメンタオルは必要?
個人的にはあった方がいいです。
その理由は推しメンからレスが貰えるからです!
(レス=笑顔で手を振ってもらえたり、指ハートもらえたり)
「それだけかい」と思った方いると思います。わたしも元々同じ考えでした。
しかし、1度レスを貰えると考え方が180度変わります。まず自分のタオルに反応してくれたという事実がめちゃくちゃ嬉しい!かつ目を合わせてレスしてくれるので嬉しさ倍増!そして近くで見るメンバーはめちゃくちゃかわいい!
あとは自分に反応してくれたという優越感とかかな?
…とにかくメリットがありすぎるので推しメンタオルはあった方がいいですよ!
ぼっちでも大丈夫?
大丈夫です!
なぜなら会場にいる7割ぐらいのおひさまはぼっちですから。ぼっちを恥ずかしがらなくても大丈夫です。わたしも元々ぼっちでした。
ぼっちであることが気まずいなら隣の席の同じぼっちのおひさまに「どちらからきたんですか?」「推しメン誰なんですか?」などと話しかけてみてください。おひさまは基本優しいので話し相手になってくれますし仲良くなれますよ。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
本当はもっと色々な曲を紹介したかったのですが、それだと聴くのが大変になってしまうので最低限に収めました。
ですが、どれも高確率で披露される曲ばかりなので、最低でも紹介された曲は聴いておいて損はないです。
日向坂のライブは本当に楽しいです。ぜひしっかり予習をしてよりライブを楽しんじゃいましょう!
それでは、次回の記事でお会いしましょう。