5/27(火) 代々木国立第一体育館で開催された「5期生おもてなし会」に現地参戦してきました!
いやー、度肝抜かれましたね。新人なんだけど新人らしさがほぼ無いというか。もう既に全員日向坂46という看板を背負っていましたね。
ということで、今回は「5期生おもてなし会」に参戦した感想を書きたいと思います。
セットリスト
※影ナレ:大野愛実・松尾桜
■5期生自己紹介&特技披露
大田美月 書道パフォーマンス
大野愛実 料理コーナー(手作り餃子)
片山紗希 チアダンス披露
蔵盛妃那乃 日本舞踊披露
坂井新奈 クラシックバレエ披露
佐藤優羽 薙刀披露
下田衣珠季 ピアノ披露(革命のエチュード)
高井俐香 声楽披露
鶴崎仁香 トランペット披露(青春の馬)
松尾桜 ケーキ作り
■チームに分かれてパフォーマンス
月星・ジョイラを楽器で演奏(片山・蔵盛・下田・高井・鶴崎)
ダンスパフォーマンス(大田・大野・坂井・佐藤・松尾)
■私服ファッションショー
■お見送り会抽選(VTR)
■ライブパート
overture
01 ジャーマンアイリス
MC
02 キュン(C:松尾)
03 ドレミソラシド(C・坂井)
MC
04 青春の馬(C:高井)
05 One choice(C:下田)
MC
06 君はハニーデュー(C:大野)
本編終了
各メンバーからコメント
EN01 ジャーマンアイリス
公演終了
前半:おもてなしパート
自己紹介
みんなめっちゃよかった!
真面目に自分の特技を披露するメンバーもいれば、笑いを入れておひさまを楽しませるメンバーがいたりと。
バラエティに富んだ自己紹介で最後まで楽しく見ることができましたね。
個人的MVPはりかたんです。
声楽という隠し玉をここまで残していたのはずるいですね(笑) しかも聴いた瞬間「ガチやん…」となるほどのレベルの高さ。あと「もう泣きません!」という宣言もかわいすぎ。
楽器演奏(藏盛,下田,片山,鶴崎,高井)
個人的に全体を通して楽器演奏が一番楽しかったかもしれないです。
例えばライブだとまだ自分の歌や踊りに自信の無いメンバーがいると思いますが、この楽器演奏をした5人は自分の最も得意とする特技で勝負をしてきました。
しかもアンサンブル。
なんというか、この5人が現段階で表現できる最大火力で殴ってきたという感じですかね。
選曲も素晴らしい。『月と星が躍るMignight』『JOYFUL LOVE』。特に月星は難しいと思いますが、ほぼノーミスでやり切る勝負強さ。正直ウルっときました。ジョイラは言わずもがな、最高過ぎて聴いていて耳が幸せでした。
音を楽しむと書いて音楽。やっぱり音楽は楽しいです。
ダンス(坂井,大田,大野,松尾,佐藤)
ちょっと難しかったかな!
結構振りがずれていたり、キレがイマイチだったりと、不完全燃焼感がありましたね。意図的にそうしてるのかもしれませんが、受け手がそう感じてしまったらダメな気がします。
でも意外とこのバキバキに踊るのって、先輩達も普通にズレたりするんですよね。
だからそんな気にせず、伸びしろだと思ってこれからも頑張ってほしいです。
かわいさは爆発していましたから、オールOK!
ファッションショー
4期のおもてなし会のときも思ったのですが、ファッションショーいる?別にメンバーの私服見てもなんとも思わないんですよね。
…ですが、にぃなとさくらぶりーからがっつりレス貰えたので最高でした!神イベ!!(掌グルグル)
後半:ライブパート
日向坂の必須科目である『キュン』『ドレミソラシド』『青春の馬』。加えて『One choice』『君はハニーデュー』という新必須科目。プラス『ジャーマンアイリス』という隙の無い布陣。最高。
それにしても『One choice』『君はハニーデュー』はびっくりしましたね。この2曲って一見簡単そうに見えて、フォーメーション移動が複雑で普通に難しい曲なんですよね。
でも目立ったミスなくやり終えた5期生を見て感心したと同時に軽く恐怖も覚えましたね(笑)
シンプルにすごい。
各メンバーについての感想
大野愛実
出典:https://www.hinatazaka46.com/s/official/artist/38?ima=0000
運営が最初にお披露目、最初にセンターを任せた理由が分かる逸材。
ペンタゴングラフでまなみんぃを表すとしたら綺麗な五角形のグラフの持ち主。歌・ダンス・バラエティ・笑顔(愛嬌)・表現力全てがほぼMAX。
度胸があるのもナイスポイント。今までの日向坂のセンターって最初は自信無いけど、活動していくうちに立派なセンターになるというストーリーがあるんですけど、まなみんぃは最初から自信がある。
今の日向坂にはこういうセンターが必要だったのかもしれませんね。
あと自己紹介の料理も良かったです。喋りながら早いスピードでねぎを切っていて「おぉー」って言っちゃいました(笑) 幽霊部員なのに凄い。
プラスおひさまを適当にあしらう感じ。いいですねー。ドMのおひさまはたまらないのでは?
あ、わたしはMじゃないです。
鶴崎仁香
出典:https://www.hinatazaka46.com/s/official/artist/45?ima=0000
決して派手さこそ無いものの、堅実に確実に無理せず与えられたタスクをしっかりこなしている印象でした。
最年長はこれでいいんです。どっしり構えて他のメンバーに安心感を与えるのも重要な役割です。MCではほとんど噛まずに素晴らしいMCでした。
あとホルンも出来るの意外でしたね。楽器の才能がめちゃくちゃあるっぽいので、他の楽器も少し練習したらすぐマスターできそう。
今後に期待^^
唯一残念だったのは他のメンバーがブログで言っているような、お喋りな部分やイカれた部分を少しでも見たかったですねー。まぁ気長に待ちましょう。
坂井新奈
出典:https://www.hinatazaka46.com/s/official/artist/41?ima=0000
最年少だけど、最年少とは感じさせない存在感。
まず、そもそもビジュアルが大人ですよね。で、身長も高い。パフォーマンスも『ジャーマンアイリス』で1列目に選ばれているだけあってシンプルに上手い。
でも喋ると言いたいことが沢山あって上手く喋れなかったり、言葉に詰まったりなど子どもっぽい部分も見えてほっこり。
同期はもちろん、頼もしい先輩からたくさん愛を注いでもらってすくすく成長してほしいです。
レスありがとうございました。推します!
佐藤優羽
出典:https://www.hinatazaka46.com/s/official/artist/42?ima=0000
さとうゆは良い意味でアンバランスだなーと思っています。
パッと見、笑顔が少なくクールな子なのかな?と思いきや、自己紹介で感極まって泣いてしまうほど情に熱い。それだけで十分なのに萌え声の持ち主。で昔薙刀を習っていて、麻雀が得意。
何個属性持っているんですか(笑)
このアンバランスさが非常に魅力的で、推すおひさまが今後増加すると思います。
もちろんビジュアルも可愛い。
ただ、一点気になるところがあって、それは「パフォーマンス中の表情」ですね。まだ笑顔を作るのに慣れてないだけかもしれませんが、『キュン』や『ドレミソラシド』でもクールな表情だったのが気になりました。
ひなあいで見せた笑顔めちゃくちゃ可愛かったので、楽しい曲ではぜひ笑顔でパフォーマンスしてほしいですね^^
下田衣珠季
出典:https://www.hinatazaka46.com/s/official/artist/43?ima=0000
生で見て一番印象が変わった子です。
お披露目映像やひなあいでの自己紹介で見たときは正直「う~ん」という感じだったのですが、生で見るとバチクソ可愛かったです。
わたしはパフォーマンスはもちろんですが、MCの時間で他の人が喋っているときの反応を見ています。いずきちは他の人が喋っているとき常にニコニコ話を聞いていて好印象でした。
また、自分に話が振られたときは、コンパクトに伝わりやすい言葉を選んでいる感じがして、こちらも好印象でした。頭良いんでしょうね。
パフォーマンスも最高でした。やはり、前に少しだけアイドル経験がある影響なのか、群を抜いて安定感がありましたし、上手かったです。
歌唱力も高レベルでした。特に『One choice』の「ようやく分かった。好きになる~」のソロ部分。音をひとつも外さず、声もはっきり出ていて圧巻でした。
将来、5期生に苦しい時期が来た時に、キーマンとなりそうな存在です。
今度いずきちのタオル買う予定です。推します。
片山紗希
出典:https://www.hinatazaka46.com/s/official/artist/39?ima=0000
5期生唯一の体育会系かな?
可愛い見た目とは裏腹に、結構ドスの効いた大声が出せるのは強みだと思います。5期の煽り担当になりそうな予感。
んでもって、エレクトーン弾けるギャップがたまらなく良い。
パフォーマンスは特に目立った点はありませんでしたが、逆に目立ったミスも無かったのでお見事でした。
この子もいずきちと同じく、将来5期生のキーマンになりそうな存在です。
大田美月
出典:https://www.hinatazaka46.com/s/official/artist/37?ima=0000
まず、本当に字がお上手。わたしも書道6年間やっていたので、ピンク先生の字の上手さがよく分かります。
わたしも経験ありますが、大きい筆で字を書くのって難しいんですよね。書道の基本である止め・ハネ・はらい、がとにかくやりづらい。
しかもピンク先生は手が小さく握力が弱い。そんな中でも立派な「始」でした。
パフォーマンスはバッキバキでしたね。さすがピンク先生。身長も高いので映えます。
本人はセンターやりたいかもしれませんが、個人的にはくみてんやみくにんのように端でバッキバキにパフォーマンスして全体が綺麗に見えるような役割を担ってほしいです。
高井俐香
出典:https://www.hinatazaka46.com/s/official/artist/44?ima=0000
先に書きましたが、自己紹介での『声楽』最高でした。
アンサンブルでのバイオリンも素敵な音色で聴き入ってしまいました。笑顔が似合うりかたんですが、演奏中の真剣なりかたんも素敵でしたね。
パフォーマンス面では他のメンバーと比べると、ほんの少しだけ劣っている気がします。というか周りが強すぎるんですけどね。本人も自覚してると思います。
それでもパフォーマンス中はずーっと笑顔を絶やさずに堂々と披露していて、その姿を見ていたら応援したくなりました。
『ジャーマンアイリス』で1列目なのは運営からの期待の表れだと思います。今後も頑張ってほしいですね。
松尾桜
出典:https://www.hinatazaka46.com/s/official/artist/46?ima=0000
シンプルにビジュアルが強すぎる。
ひな誕祭でも生で見ましたが、おもてなし会で生で見たさくらぶりーは仕上がり最高でした。
ブログを読んで薄々感じていましたが、まなみんぃと同じSでした。ケーキ作りのときの立ち振る舞いがS過ぎて笑っちゃいました(笑)
それにしても、現段階のWエースがSって…。面白いですね!
あとはダンスがバッキバキになれば手がつけられなくなりますね。
さくらぶりーの成長が本当に楽しみです。
日向坂の復活のカギを握る1人になるかもしれません。
蔵盛妃那乃
出典:https://www.hinatazaka46.com/s/official/artist/40?ima=0000
琴ってもっとゆっくり演奏するものと勝手に思っていましたが、結構早いスピードで演奏していてびっくり。てかそれが出来るひなのんが凄い。きれいな音色でした。
パフォーマンスは発展途上という感じでしたね。まぁでもそれが普通ですし、ポテンシャルを感じる部分は節々あったので今後に期待ですね^^
お見送り、ひなのんレーンだったんですけど、めちゃくちゃ可愛かった。推し増ししようかな…。
まとめ
おもてなし会が始まるまで、5期生のこと舐めてました。
正直もっとグダグダになると思ってました。でも加入してから約2か月ですから、そう思うのも無理ないですよね?
でも蓋を開けてみたら、1人1人一生懸命考えたであろう自己紹介・素晴らしい楽器演奏&ダンス・個性溢れるファッションショー、最高のライブ、お見送り、本当に完成度が高く素晴らしいおもてなし会でした。
もちろんミスもちょいちょいありましたが、最初の舞台で完璧に出来るわけないですし、そこは今後の伸びしろだと思います。
いやー。日向坂の未来は明るいですね。
次5期生がステージに立つのは全国ツアーですかね?6都市13公演なので場数が踏めますね。どんどん場数踏んで、どんどん成長してほしいです。
5期生最高!!